シャインマスカット・ブラックシャインマスカット・レッドシャインマスカット⇒

メロン 高級ランキング 世界一高いメロンは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事ではメロンの高級ランキングをご紹介していきます。

世界一高いメロンはどのメロンなのでしょうか。

また高級フルーツ店千疋屋でのメロンの値段もご紹介します。

あわせて読みたい
高級フルーツ店ランキング! ギフトにぴったりおすすめ13店 手土産や贈り物の果物は、ネット通販よりも店舗で購入して持っていきたい場合や、そのお店の包装紙で包んでほしいという場合もありますよね。 私も目上の方へのお中元や...
目次

メロン 高級ランキングTOP3

メロンの高級ランキングTOP3!と書いたんですが、先に結果を言ってしまうと高級メロンと呼ばれているのは夕張メロンとマスクメロンの2種類なんです。

そしてマスクメロンにはいろんな呼び名がついていて

などなど、栽培される土地や農園、栽培法によっていろんな名前で呼ばれていますが、全部おなじマスクメロンの品種です。

育てている方々からすると、うちのメロンは〇〇メロンという名前でどこのメロンよりも甘くて美味しくて実がとろけるようなのが売りでおいしいのよ!という気持ちなのだとは思いますが

名前は違えどすべて同じマスクメロンの品種。

たしかに果物は育て方によって大きく味が違いますから、おいしく育てられているのはすごく素晴らしいとは思うんですが

どれも同じ種類のマスクメロンです。(3回言いました)

ですから味が全然違うとかそういうことはなくて、同じ果物でも美味しい実とおいしくない実があるのと同じように、メロンも育て方によって美味しさが違うということです。

ということを知っておいていただいて、その夕張メロンとマスクメロンと同品種のなかでも高級!と言われているメロンのランキングをご紹介します。

裏を返すとこの2種以外のメロンは高級ではないということになります。

たしかに肥後グリーンやクインシーメロン、イバラキングなども美味しいメロンですが、1,000円以下でも購入できました。

そして実は私はマスクメロンも960円で購入してしまったわけではありますが、その辺りも考慮しながら高級メロンランキングに参りたいと思います。

1位 夕張メロン

北海道のお土産として有名な夕張メロンが1位です。

夕張メロンは

  • 5月から8月までのたったの4か月間しか出荷されない
  • 種類が1種類しかなく生産量も限られている希少品種である
  • おいしさもすばらしい

という理由から日本人なら一度は食べてみたい憧れのメロンとなっています。

2位 クラウンメロン

クラウンメロンは静岡県浜松市を中心に生産されているマスクメロンで、その育て方が繊細で1つ1つにとても手間をかけていることから高級メロンとして扱われています。

また1本の木から1個の実しかできないので、希少性もあります。

どれを食べてもおいしいですし、クラウンメロンと言えばあの高級な!というイメージのメロンです。

3位 アローマメロン

アローマメロンはクラウンメロンと同様に静岡県で生産されているメロンで、クラウンメロンと同じ育て方をされているメロンです。

クラウンメロンとアローマメロンはちょっと生産地域が違うだけの同じものなので同じくおいしいです。

果物って生産者や地域によって同じものでも名前が違うって言うものが多いんですよね。

番外編 クインシーメロン

クインシーメロンは高級ではないんですが、マスクメロンに負けず劣らずおいしいのでここに載せておきます。

メロンって高いよねーでも美味しいメロン食べたい!という方におすすめです。

本当においしいのでぜひ食べてみてください。

世界一高いメロンは

世界一高いメロンは夕張メロンです。

夕張メロンはその稀少性の高さと美味しさから1玉150万円の値段が付いたことも。

こんなに高い値段のつくメロンは夕張メロンだけです。

あわせて読みたい
メロン 赤肉と青肉 どっちが人気?どっちが高い?その違いとは メロンの赤肉と青肉はどっちが人気なのでしょうか? 個人的には赤肉の方が好きですが、世間ではどちらが好まれているのか気になるところです。 (「赤肉」の読み方は「...

高級フルーツ店千疋屋でのメロンの値段

高級フルーツ店の千疋屋ではマスクメロンの一番高いものが1玉28,080円です。

一番安いものでも16,200円です。

先ほどの楽天のクランメロンでも6,000円台でしたので千疋屋の果物は本当に高いですね・・・

少しでも美味しいものをお安く手に入れるならやはり農協などで買うか、直売所へ行くのが一番だとは思いますが、贈答用なら千疋屋という名前だけで喜ばれることもありますよね。

どちらがいいかは相手様次第ですが、千疋屋って本当に高いなと・・・。

メロン 高級ランキング まとめ

結局のところ高級メロンと言えばマスクメロンか夕張メロンということが分かりました。

いろいろなメロンの種類が販売されていますが、どれを食べてもおいしいです。

それぞれ味が違って好みも分かれてくると思いますので、ぜひお安いメロンも食べてみてくださいね。

あわせて読みたい
富良野メロンの価格や時期 直売所のおすすめ 富良野メロンの価格は2玉セット送料込み5,000円が相場です。 そして時期は6月から8月が旬ですが、北海道の富良野地区では5月ごろから10月ごろまで販売されています。 ま...
あわせて読みたい
タカミメロンとクインシーメロン・クラリスメロン・アムスメロン・マスクメロン・アンデスメロン・アールスメ... タカミメロンに似たメロンはたくさんありますが、それぞれの違いを一気にご紹介していきます。 こうやって見ると私もたくさんのメロンを食べたもんだなぁと感慨深いです...
あわせて読みたい
アールスメロンとマスクメロンの違い 特徴や価格・糖度・産地・食べ頃など アールスメロンとマスクメロンは呼び方の違いだけで同じ品種です。 もう一つ言うと、アールスメロンとマスクメロンとクラウンメロンも同じ品種です。 これらの違いは等...
あわせて読みたい
レノンメロンはまずい?食べ頃や価格・糖度・産地なども レノンメロンはまずいどころかとても美味しくて、この夏このサイトのために10種類のメロンを食べた私にとって今のところ1位に躍り出るくらいのおいしさがあるメロンです...
あわせて読みたい
メロンと生ハムはまずい?何の味になる?モッツァレラチーズも乗せる? メロンと生ハムを組み合わせて食べると美味しいと言われていますが、食べてみた人の中にはまずいと思った人も多いのではないでしょうか。 私もその一人で、ホテルバイキ...
あわせて読みたい
マクワウリはまずい?甘い品種やメロンとの違い マクワウリはまずいかというとまずくはありませんが、メロンを期待して食べるとあんまり美味しくないなと感じるかもしれません。 生野菜サラダにしてドレッシングかけて...
あわせて読みたい
プリンスメロンはまずい?最近売ってないのはなぜ?食べ頃や値段など プリンスメロンはまずいかというと、私が食べた感じだとオレンジのところは美味しかったけど緑のところはまずかったです。 またプリンスメロンが最近売ってない!と思う...
あわせて読みたい
タカミメロンはまずい?産地や特徴、糖度や値段など タカミメロンはまずいのか?というと、個人的な感想としては好き嫌いが分かれるかなぁとは思います。 なによりも実がかたい。 固くないと言う人もいるけど私はかたかっ...
あわせて読みたい
アンデスメロンとクインシーメロンの違い アンデスメロンとクインシーメロンは違いが分からないくらい見た目がよく似ていますよね。 両方食べてみた私個人の感想としては、クインシーメロンの方が甘くておいしい...
あわせて読みたい
メロンを食べ過ぎるとどうなる?体に悪い?イガイガしない食べ方とは メロンを食べ過ぎるとおそらく腹痛が起きたり下痢になったり、ひどければ嘔吐する人もいると思います。 食べ過ぎとは4分の1個以上食べた場合と考えられているようで、半...
あわせて読みたい
アンデスメロンの食べ頃は?価格や名前の由来・特徴など アンデスメロンの食べ頃を見極めるのは難しいですよね。 メロンからいい匂いがしたらとか、メロンのお尻のところを押してみて柔らかくなったらと言いますが、素人にはそ...
あわせて読みたい
イバラキング(メロン)の値段は? 特徴と直売所情報 イバラキングというメロンは茨木県が誇るメロンの1つで、そのお値段は大きさランク、売っている場所によって様々ではありますが、安いもので1,000円前後、高いもので5,0...
あわせて読みたい
メロンが苦い!なのに食べてしまった!ピリピリしたけど食べれるの? せっかく楽しみにしていたメロンが苦い!!! メロンは高級品なのでいちばんおいしい状態で食べたい!と思う気持ちは分かります。 でも、食べた量によってはもし腐って...
あわせて読みたい
クインシーメロンの食べ頃は? 特徴や値段・選び方 クインシーメロンの食べ頃は買ってきて3日~1週間たったころです。 またクインシーメロンは値段の割にとても美味しく、贈り物としても家庭用としても喜ばれるメロンの1...
あわせて読みたい
イエローキング(メロン)の食べ頃は?値段やマクワウリとの違い イエローキング(メロン)は網目のないメロンの中でも格段においしく、値段も1玉1,000円前後とお手頃で、贈答用にも家庭用にもできるイチオシのメロンです。 このつるんと...
あわせて読みたい
肥後グリーン(メロン)は甘くない?糖度や食べ頃・特徴をレビュー 肥後グリーンという熊本で有名なメロンがありますが、食べてみると正直あまり甘くはないです。 最近の果物はすごく甘いものが多いので、肥後グリーンはどちらかにはさっ...
あわせて読みたい
パパイヤメロンの食べ方や食べ頃 切り方から味までレビュー 結論から言うとパパイヤメロンの食べ方は普通のメロンと同じ食べ方がおすすめです。 食べ頃はメロン同様、熟れてから、切り方もくし切りがおすすめです。 味は典型的な...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

花粉対策に今話題の柑橘じゃばらを試してみませんか?

じゃばらは和歌山県の有田ミカンの産地で生産されている柑橘で、果汁が花粉の症状を和らげてくれると感じる人が多いそうです。

少しでも緩和されるとうれしいですよね。

ジュース、ジャムなどお好みのものを選べるところも魅力的です。

ぜひ試してみてくださいね。

\つらい花粉対策に/

のどのうるおいにも

この記事を書いた人

似ている果物を食べ比べてどっちがおいしい?という素朴な疑問を解決しています
愛媛では手に入りにくい果物が多いのが悩みです

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次