キウイを毎日食べた結果、私はキウイがしばらく食べれなくなりました。
キウイって毎日食べると良いことがたくさんあると言われています。
私も最初は「それはすごい!毎日食べよう!」と思って、キウイってちょっと高いけどと思いつつ毎日1個食べることにしたんです。
でもやっぱり同じものばかり毎日食べるというのは良くないんだなと感じた次第です。
キウイを毎日食べた結果どうなったのか?ちょっと聞いてください。

自分の体と心のために栄養を手軽に取りたい!というのが私たちの本音ですよね。
だからこそ、キウイを毎日食べようかなと思ってしまうわけで。
それなら毎日違った味が楽しめる野菜スープを試してみるのはどうでしょうか。
毎日同じ栄養素、同じ味を摂取するよりも、いろんな栄養素、いろんな味が楽しめた方が、気持ちもリフレッシュできるような気がしませんか?
今人気のスープストックトーキョーをご存知でしょうか?
- 冷凍で届く
- レンジで温めて食べる
- 無添加で味も美味しい
という、知る人ぞ知るスープです。
お祝いや贈り物としても重宝されていて、忙しい現代人にぴったりなんですよ。
毎日キウイを食べるのもいいですが、ぜひ、スープストックトーキョーも試してみてくださいね。

キウイを毎日食べた結果しばらくキウイが食べれなくなった
キウイを毎日食べた結果、私はキウイがしばらく食べれなくなったわけなんですが、毎日食べ続けていた期間は約1か月です。
使っているダイエットアプリに「キウイは栄養価が高くておすすめですよ」と表示されたので、試しに食べてみると栄養バランスのグラフがとても均衡が取れて良かったんですよね。
それで「これはいい食べ物を見つけた!」と思って、キウイを毎日食べることにしたんです。
いろんな所でいろんな効果があると言われているキウイですが、1日1個くらいじゃ私はそういったいろんな効果は感じませんでした。
もともとよく眠れる方だしお通じもそんなに問題ないせいかもしれませんが(ブレンディのスティックカフェオレを飲むだけでお通じ良いのです)、栄養バランスのためにキウイを毎日食べていました。
食べていたキウイの種類はグリーンキウイやゴールドキウイ。
この2種類を気まぐれで食べていました。
ある日『キウイは皮まで食べれる』という記述を見つけて、そうかそれならと皮も食べてみました。
その日はグリーンキウイだったんですけど、グリーンキウイの皮ってちょっととげとげしているんですよね。
皮ごと食べた瞬間にそのトゲっぽいものがのどに刺さる感じがして。
なんとなくおいしくなくて、吐き気を覚えました。
やっぱり皮を食べるのはやめようと思って、1口食べてあとは実だけ食べたんですけど、その日はキウイがちょっと気持ち悪かったんです。
そして次の日、ゴールドキウイを食べようと思って口に入れたら、なんとなくおいしくなくて、のどが受け付けない感じがしました。
「いらないな」
と言うのが正直な感想。
飽きたのかな?と思って、次の日はキウイをお休みしました。
お休みするとダイエットアプリの栄養価バランスがちょっと乱れるので、やっぱりキウイ食べた方がいいかなと思って、その次の日はまたキウイを食べようとしました。
すると、またのどが受け付けない感じがして、それでも食べたら胃が気持ち悪く・・・
これはキウイが嫌いになる前兆!!と感じて、毎日キウイを食べるのをやめました。
その後、1か月くらいしてまたキウイを買ってみたんですが、やはり食べようとするとのどが受け付けないし口にすると気持ち悪いしで、しばらくキウイが食べられませんでした。
あれから1年くらいたって今は食べようと思ったら食べれますが、1個食べるとやっぱりちょっと気持ち悪い感じがするので半分でやめています。
あんなにおいしいのにもったいない・・・毎日食べるなんてことしなければ、皮まで食べるなんてことをしなければ、ずっと美味しく食べられたかもしれないのにと思うと残念でなりません。
毎日キウイを食べていたら食べれなくなった理由
毎日キウイを食べていたら食べれなくなったのか、とげとげのついている皮を食べてしまったから食べれなくなったのかは私の場合定かではないのですが
そして説明すると長くなるので詳細は省きますが、おそらくアレルギーです。(私はかかりつけ医に確認済みです)
このメカニズムについてはかかりつけの病院の先生に聞いてほしいのですが、キウイアレルギーと言うよりは花粉症からの派生、と言う感じでしょうか。
これは花粉症の人(特にハンノキアレルギーを持っている人)ならだれでもあり得る話だそう。。。
ここからはおばさんの独り言だと思ってもらっていいのですけど、キウイって本当は食べすぎたらだめなんです。
キウイって基本輸入ですよね、ゼスプリが輸入してます。
ゼスプリがニュージーランドから輸入しているのです。
南国の果物なんですよね。
暖かい地域の果物は体を冷やし、寒い地域の果物は体を温めると聞いたことはありませんか?
キウイは南国の果物なので体を冷やす食べ物です。
キウイがいくら栄養価が高いからと言っても毎日毎日食べていると体を冷やし続けることになってしまいます。
体を冷やすのは良くないことから、生姜湯などで体を芯から温めるというのはよく耳にすると思いますが、せっかく冬の間努力して温めた体がキウイを食べることによって逆効果になるんですね。
とはいえ、果物を毎日適量食べることは体に良いとされていることはもう専門家の間でも認められています。
つまりはなんでも限度をもって、バランスよく、たくさんの種類のものを食べる。
これが大事なんです。
春先に出回る桃やサクランボなどは、寒冷地域で収穫されるので体を温める果物です。
同時期に売られているみかんは暖かい地域で収穫されるので体を冷やしますが、リンゴやオレンジは体を温める果物です。
キウイばかりでなく、いろんな種類のものを食べていれば体を冷やしすぎることもなく、アレルギーになることもなく平和にくらせていたんです。
それをさぼろうと思って、もっと簡単に栄養バランスを保てないのかと、楽な近道を探してキウイを馬鹿みたいに毎日食べた結果がアレルギーなんですよね。
これ自分の話だから私アレルギーになっちゃったんだよねぇ~なんて言って笑えますけど、子供が毎日毎日同じものを食べ続けてアレルギーになったとか、吐いて食べれなくなったとかだったら
同じものばっかり毎日食べるからよ・・・と思うし、あぁ、どうしてこんなことに・・・
と、心の中で思いませんか??思いますよね???
毎日食べるってそういうことです。
毎日食べちゃダメです。
毎日キウイを食べていたら、誰だって嫌になるし多くの人は食べれなくなると思いますから毎日はやめておきましょう・・・
せめて3日に1回くらいでいいんじゃないでしょうか・・・
キウイは季節によってはお値段も高いですしね。
それよりも季節の果物を食べる方がよっぽど健康に良いはずですよ!

キウイを毎日食べた結果 私は賢くなった
キウイを毎日食べた結果、私は毎日同じものを食べるということは体に負担をかけることと言うことを学びました。
まあそうですよね、豆腐だって納豆だって、同じものを毎日毎日食べていたら飽きてきますし、欲しくもなくなります。
実は納豆も毎日食べ続けてしまった結果、おいしく食べれなくなった時期がありました。
今でも胃が受け付けないことも時々あります。
納豆は大好きなのにとても残念です。
ですからなんでも毎日毎日同じものを食べ続けるのは良くないのです。
旬の果物を少しずつ。
これが正しい果物の食べ方です。
自分の体と心のために栄養を手軽に取りたい!というのが私たちの本音ですよね。
だからこそ、キウイを毎日食べようかなと思ってしまうわけで。
それなら毎日違った味が楽しめる野菜スープを試してみるのはどうでしょうか。
毎日同じ栄養素、同じ味を摂取するよりも、いろんな栄養素、いろんな味が楽しめた方が、気持ちもリフレッシュできるような気がしませんか?
今人気のスープストックトーキョーをご存知でしょうか?
- 冷凍で届く
- レンジで温めて食べる
- 無添加で味も美味しい
という、知る人ぞ知るスープです。
お祝いや贈り物としても重宝されていて、忙しい現代人にぴったりなんですよ。
毎日キウイを食べるのもいいですが、ぜひ、スープストックトーキョーも試してみてくださいね。

毎日いろんな種類の果物を食べよう
キウイはたしかに栄養満点なんですが、毎日食べ続けるのは良くないです。
そして、果物を毎日200g食べるのは体にいいともいわれていますし、いろんな種類の果物を食べてみましょう。
そんなこと言われてもスーパーに行ってたくさんの種類の果物を買ってくるのは大変・・・と思いますよね。
最近では果物を食べる習慣をつけることが健康にいいということで、「果物の定期便」と言う月1回果物が届くサブスクのサービスがいくつかあります。
私のおすすめはこの3つで、それぞれに特徴があります。
食べチョクフルーツセレクトは1人~2人用と家族用の2種類あるのが特徴で、一人暮らしでも気兼ねなく注文できるところが魅力です。
量も多すぎず少なすぎず、ちょうどいい量が届きます。
届く果物の種類は1種類ですが、食べ過ぎない程度の量が届きますので安心です。
→食べチョクフルーツセレクトHPはこちらから
タウンライフマルシェ季節のフルーツ定期便は、豊洲市場から届く質の高い高級フルーツが安い値段で買えるところが魅力です。
またスーパーではなかなか売っていない珍しい果物が届くので、毎月のお届け日が楽しみになりますよ。
こちらの定期便は毎月2種類の果物が届きます。
交互に食べれて楽しいです。
→タウンライフマルシェ季節のフルーツ定期便HPはこちらから
JAタウンはそれぞれの地域のJAから産地直送の果物が届くところが魅力です。
JAタウンは果物の定期便が季節によってあったりなかったりするんですが、その季節の果物が産地直送で注文できるメリットがありますし、値段もお安いのでお試しで買うならかなりおすすめです。
野菜の定期便はいつもあるので、毎日の買い物や週1回のまとめ買いが面倒だなと思っている人にはいいんじゃないかなと思います。
果物を毎日食べるのはいいことです。
ですが、毎日キウイを食べ続けるというのはあまりよくないので、いろんな果物を取り入れてばっかり食べにならないように気をつけてくださいね。
一度アレルギーになるとその後食べれなくなって残念ですから、気をつけましょう~。
果物を贈るときに気になるのは、送った相手が喜んでくれるかどうかです。
そんな送り主と受け取る人の気持ちを一番に考えてくれているのが蝶結び。
蝶結びではフルーツコンシェルジュの選んだ自信をもっておすすめできる
体に優しく上質なフルーツがたくさんラインナップされています。
大切な方への出産祝いやお誕生日・記念日に、蝶結びのフルーツを贈りませんか?