新着記事
-
ぐんま名月の値段は1個当たりいくら?おいしいりんごの特徴と産直通販
ぐんま名月は黄色いりんごで、黄色いりんごとしては珍しい蜜入りのりんごがあるそうで、最近ではスーパーなどでもよく見かけるようになってきました。 私はりんごの中で... -
ジョナゴールドはまずい? 食感がもさもさしているという印象も
ジョナゴールドがまずいというのは言い過ぎのような気がしますが、皮がぬるぬるしていて光沢があり、食感がもさもさしている印象がありますよね。 正直、私はそのまま食... -
シナノスイートの値段と特徴 日持ちはどのくらい?シナノゴールド、シナノホッペとの違い
シナノスイートは「信州りんご三兄弟」と呼ばれるりんごのうちの1つで、長野県を代表する有名なりんごです。 この記事ではシナノスイートの特徴や価格、同じようにシナ... -
りんご ふじとサンふじ どっちが美味しい?違いと特徴や価格なども
「ふじ」と「サンふじ」は名前も見た目もよく似ていますが、どちらかというと「サンふじ」のほうがおいしいです。 実はこの2つのりんごには違いはなく、同じりんごなん... -
トキりんごの特徴 すごくおいしい青りんご
トキというりんごはおそらくりんごの中でも一位二位を争うくらいおいしいりんごです。 食感もシャキシャキしていて適度な酸味もあって甘みも香りも最高です。 東北に住... -
もりのかがやき りんごの特徴と値段
「もりのかがやき」というりんごは、2022年から苗木が販売され始めたらしく、私たちが目にするのはまだ珍しく比較的新しい品種の1つです。 もしかするとこれから増えて... -
イチジクを食べてはいけない理由と庭に植えてはいけない理由(古くから伝わる迷信)
昔からイチジクは食べてはいけない、庭に植えてはいけないなど、あまり縁起の良くないようなことを言われている果物です。 その理由は昔は今のおばあちゃん世代(昭和50... -
秋月(あきづき)梨はおいしい 特徴や産地など
あきづきは文句なしにおいしい梨です。 私も先日初めてあきづきを食べてみたんですが、これは。 本当に。 おいしい。 私の家族もみんな口をそろえてあきづきが美味しい... -
新高梨はまずい?特徴や愛宕梨との違い
新高梨(にいたかなし)はまずいと言われるのも分からなくもないような気がする味ですが、私はまあ好きですが、他の梨と比べると結構特徴的な味をしていますよね。 新高梨... -
ゴルビー(ぶどう)の値段 糖度 特徴は?
ゴルビーの値段は1房1,000円程度~3,000円程度まで様々です。 スーパーでは見かけない、ぶどう狩りや農園で販売されているぶどうなので珍しいですが、粒が大きくシャキ...