白ぶどうとマスカットの違いは
- 白ぶどう・・・白ワインの原料となるぶどう
- マスカット・・・マスカット臭のするぶどうで色は緑から黒までさまざま
という違いがあって、必ずしも白ぶどう=マスカットではありません。
そしてシャインマスカットはワインの原料にもなっているので白ぶどうでありマスカットでもあると言えます。
ちょっとややこしいですが詳しくみていきましょう。

白ぶどうとマスカットの違いとは?
白ぶどうとマスカットはカテゴリーが違います。
イメージとしてはこの図のような感じです。

白ぶどうはマスカットとは違いますが、白ぶどうの中にマスカットと呼ばれるものもあります。
白ぶどう・・・果皮が緑色で白ワイン(白葡萄酒)の原料になるぶどう
マスカット・・・ぶどうの品種 白だけでなく黒い色のものまでさまざま
白ぶどうの品種
白ぶどうとは白ワインの原料になっているぶどうなので外国のブドウがほとんどです。
- シャルドネ
- ソーヴィニヨンブラン
- リースリング
- セミヨン
- ヴィオニエ
- マスカット・オブ・アレキサンドリア
- ミュスカデ
- マカデオ
ほか多数
(引用:キリンHP)
シャルドネやソーヴィニヨンなどは、ワインのことに詳しくない人でも一度は聞いたことのある名前なのではないでしょうか。
こうやって見ると、スーパーでは見かけたことの無いぶどうの名前が多いですね。
マスカットの品種
日本で「マスカット」というと「マスカット・オブ・アレキサンドリア」を指すことが多いです。
シャインマスカットもマスカットです。
そして人気のシャインマスカットはマスカットと多品種の交雑種ですが、マスカットと呼ばれています。
- マスカット・オブ・アレキサンドリア
- ローデ・ハネポート
- ネオマスカット
- 甲斐路(かいじ)
- マスカット甲府
- シャインマスカット
- マスカット・ベリーA
- ニューヨークマスカット
ほか多数
マスカットから派生した品種(マスカットとほかのぶどうを掛け合わせた交雑種)もマスカットと呼ばれています。
シャインマスカットは白ぶどう?
シャインマスカットのワインも作られているので、シャインマスカットも白ぶどうの1つです。

白ぶどうとマスカットには厳密な違いはありますが、今の日本では「マスカット=白ぶどう」という認識の方が多いのではないでしょうか。
そして「マスカット=白ぶどう」というのも間違いではなさそうです。




コメント