母の日プレゼントはさくらんぼがおすすめです⇒

ゴールドキウイの見分け方 特徴と旬の時期・食べ頃・値段

当ページのリンクには広告が含まれています。

ゴールドキウイの見分け方は、表面に毛が生えていなければゴールドキウイ、生えていたらグリーンキウイです。

また、ゴールドキウイとグリーンキウイをよく見ると、ゴールドキウイのほうが黄色っぽい見た目をしていて、グリーンキウイは濃い茶色をしています。

また表面に毛が生えていないゼスプリキウイにルビーレッドキウイがありますが、ゴールドキウイと比べてルビーレッドキウイは大きさが小さいので見分けはつきやすいです。

とはいえ、百聞は一見に如かずですので、ゴールドキウイとグリーンキウイ、ルビーレッドキウイの見分け方を写真を使ってみていきましょう。

またゴールドキウイの時期や食べ頃、値段についてもご紹介していきます。

ゼスプリ サンゴールドキウイ
総合評価
( 5 )
メリット
  • さわやかな甘みで上品
  • 酸味が少なく食べやすい
  • 蜜が入っているような味わい
  • くちどけがなめらか
デメリット
  • グリーンキウイより少し高い
目次

ゴールドキウイの見分け方 グリーンキウイとの違い

ゴールドキウイは切ってみると黄色いのでわかりやすいですが、丸のままみるとどちらがグリーンキウイでどちらがゴールドキウイなのかわかりにくいかもしれません。

冷蔵庫の中でまざってしまった!なんてこともありますよね。

また4月5月にはルビーレッドキウイも登場しているので、ますます分かりにくいかもしれません。

表面を比べてみると

グリーンキウイゴールドキウイルビーレッドキウイ
外側:毛が生えている
キウイ 外側
外側:つるんとしている
ゴールドキウイ 外側
外側:つるんとしている
ルビーレッドキウイ 外側

わかりますでしょうか?

グリーンキウイは毛が生えていますよね?

ゴールドキウイはつるんとしているので少し光って見えます。

大きさは同じくらいですが、グリーンキウイのほうが田舎のおじさん感があって、ゴールドキウイは少し黄色い色をしていて禿げている感じです。

グリーンキウイとゴールドキウイとルビーレッドキウイの違いは以下の表のようになります。

スクロールできます
キウイ
グリーンキウイ
ゴールドキウイ
ゴールドキウイ
ルビーレッドキウイ 半分
ルビーレッドキウイ
見た目外側:毛が生えている
キウイ 外側
外側:つるんとしている
ゴールドキウイ 外側
外側:つるんとしている
ルビーレッドキウイ 外側
実の色黄色種の部分は赤
中心と種の周りは黄色
におい甘くていい匂い上品な香りあまり香りはない
口当たり重厚感があるきめ細やかでなめらかきめ細やかで口の中でとける
甘さ美味しくて甘いさっぱりとした甘み
蜜のような甘さ
飴のような甘さ
酸味後から来る酸味最初に少し酸味が来るがほとんどない酸味はほぼない
時期4月~12月4月~10月4月~5月
価格555円/6個498円/5個498円/4個
各製品の比較
あわせて読みたい
グリーンキウイ ゴールドキウイ ルビーレッドキウイ の違い グリーンキウイとゴールドキウイとルビーレッドキウイの違いは色が緑と黄色と赤、ということは知っている方も多いかと思いますが、それ以外にはどんな違いがあるのでし...

ゴールドキウイの特徴

ゴールドキウイ

ゴールドキウイの特徴は

  • 表面がつるんとしている
  • 大玉のものはキウイにしてはとても大きい
  • 匂いはあまりない
  • 包丁はスッと入るがきめ細かく密度が高い果肉
  • やわらかくさっぱしとした味わい
  • 蜜が入っているような味でとてもなめらか

という特徴があります。

グリーンキウイと比べると上品な味で、酸味が少ないので食べやすいと感じる人も多いと思います。

また、これはとてもおいしいキウイだ!ということで、ファンも多いキウイです。

私はどっちも好きですが、ゴールドキウイのほうがなんとなく高級感があるようなイメージがあります。

ゴールドキウイの時期

ゴールドキウイの時期は4月から10月です。

キウイといえば1年じゅう店頭にあるようなイメージですが、ゴールドキウイは冬場には姿を消しています。

たしかに温州みかんやりんごと一緒にキウイが並んでいるイメージってあまりないですよね。

ゴールドキウイの食べ頃

ゴールドキウイ

ゴールドキウイの食べ頃は、手で持ってみて固い感じがしなくなったらです。

りんごのような硬さのときはまだちょっと早くて酸味が残っています。

桃くらいの固さになったら食べ頃です。

他にはバナナとか。

手で持った時に、桃とかバナナ(皮ごと)と同じくらいの柔らかさのような気がしたら、食べごろです。

ゴールドキウイの値段

ゴールドキウイは5個で498円で買いましたので、1個当たり100円くらいです。

旬の初めの時期だとこれよりも高いこともありますが、基本的には値段はそんなに変わらないと思います。

こういう家庭用を買うとちょっとお得なこともあります。

ゴールドキウイは皮ごと食べれる?

ゴールドキウイは皮ごと食べれます。

食べれるんですけど、たぶん、やめておいた方がいいと思います。

というのも、私は皮ごと食べてちょっと痛い目にあっているので。

食べてもいいんですけどほんとおすすめもしないですし、食べてもおいしくありません。

せっかくなので皮をむくとか、半分に切ってスプーンですくって食べるとかして、美味しい状態で食べてはいかがでしょうか?

心の底から皮をむいて食べることをおすすめします。

あわせて読みたい
ゴールドキウイやグリーンキウイを毎日食べた結果 私の場合 ゴールドキウイやグリーンキウイを毎日食べた結果、私の場合はキウイがしばらく食べれなくなりました。 ゴールドキウイやグリーンキウイって毎日食べると、便の出が良く...

ゴールドキウイの保存方法

ゴールドキウイは買ってきてそのまま冷蔵庫に入れておくと日持ちします。

常温でもいいですが、冷蔵庫よりも熟すのが早くなるのでちゅういしてください。

あと、冷蔵庫で冷やした方がおいしく食べられますよ。

皮をむいたり切ったりしたキウイは足が速いので早めに食べましょう。

保存するならタッパーなどに入れるといいと思いますが、切った状態のまま保存するとすぐヌルヌルしてくるので切ったらそのまま食べきることをおすすめします。

余談ですが、キウイをお弁当に入れるとき、かまぼこと隣り合わせにするとかまぼこがとけてしまいます。

冷凍のから揚げなども隣に入れるとなんとなくヌルヌルします。

キウイのたんぱく質分解酵素の働きで、かまぼこやからあげのたんぱく質が分解されてしまって形が変わってしまうせいなので、キウイをお弁当に入れるときは別の容器に分けて入れるようにすることをおすすめします。

冬場にゴールドキウイが売ってない理由

冬場にゴールドキウイが売っていないのは季節ではないからです。

輸入品なのに!と思うかもしれませんが、ゴールドキウイが売っているのは4月から10月、長くても12月までです。

ですので毎年、12月ごろから3月いっぱいまではキウイの姿を見ることができなくなります。

あわせて読みたい
ゴールドキウイが売ってない!! 旬の時期は春から冬? ゴールドキウイが大好きで毎日食べてるのに売ってない!! なんでゴールドキウイ売ってないの!? とびっくりする季節、それが冬です。 厳密に言うとお正月ごろから春先の4...

キウイの売っていない時期は、柑橘類やりんごなどを楽しんでみてくださいね。

あわせて読みたい
みかんのおいしい産地はどこ? 真穴みかん・日の丸みかんが作られている場所とは! 日本一おいしいみかんとして先日、真穴みかんと日の丸みかんをご紹介したんですが、その日本一おいしいみかんの産地はどこなのでしょうか? (参考→日本一おいしいみか...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

花粉対策に今話題の柑橘じゃばらを試してみませんか?

じゃばらは和歌山県の有田ミカンの産地で生産されている柑橘で、果汁が花粉の症状を和らげてくれると感じる人が多いそうです。

少しでも緩和されるとうれしいですよね。

ジュース、ジャムなどお好みのものを選べるところも魅力的です。

ぜひ試してみてくださいね。

\つらい花粉対策に/

のどのうるおいにも

この記事を書いた人

気になったことは納得いくまで調べるのが趣味
果物の食べ比べをすると、たくさん並んだ果物を見て子どもがすごく喜んで、その姿がかわいいのでやってます

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次