犬はレモンを食べても大丈夫です。
もし見ていない間に皮ごと食べてしまったら、皮がのどに詰まったりおなかが痛くなったりしないか様子を見てあげておいてください。
グレープフルーツはたくさん食べてしまうと注意が必要なんですがレモンは大丈夫です。
レモンの入った食品やレモン汁をかけてしまった食品を口にしたとしてもアレルギーに注意する以外はとくに気にする必要はありません。
ただ、レモンは人間でもそのまま食べるのは苦手な人が多いように、犬も苦手な子が多いです。
犬はレモンを食べても大丈夫
犬にとってグレープフルーツがあまり食べない方が良さそうなので、同じようにレモンもと思われがちですが、レモンは犬も食べれます。
でも酸っぱいし苦いので嫌いな子が多いです。
レモンが良くないといわれる理由にソラレンという物質のことがあるのですが、レモンにはソラレンはあまり含まれていないので気にしなくても大丈夫です。
ですが、外側の皮や種は犬にはあげないように気を付けてください。
外側の皮には農薬もついていますし、ソラレンは多く含まれていますし、何より消化に悪いしあまりおいしくないのでできるだけ食べさせないようにしましょう。
薄く切った1枚程度の少量なら大丈夫です。
犬にレモン汁やレモン果汁をあげてもいい?
犬にレモン汁やレモン果汁をあげても大丈夫です。
レモン水やレモンのかかった何か、レモンの入った何かを食べてしまったとしても大丈夫ですので安心してください。
犬は炭酸水レモン味を飲んでも大丈夫?
犬も炭酸水を飲むことはできます。
また炭酸水には糖分が含まれていないですし、レモン味といっても香りづけに少し香料やクエン酸が入っている程度なので飲んでも問題ないでしょう。
ですがCCレモンなどの糖分が含まれている炭酸水は、肥満の原因になるのであまりあげないようにしてほしいですが、
お散歩の途中で飼い主が飲んでいる炭酸水を少しなめさせる程度ならOKです。
レモングラスは犬も大丈夫?
レモングラスを使った香草焼きなどを犬が欲しがることもあるかもしれません。
ですが、このような香草類は基本的に犬は鼻をつくにおいがするので好きではない子が多いようです。
少しなら食べても大丈夫ではありますが、基本的に香草類は犬にはあげない方がいいでしょう。
またレモングラスの香りのする香油や芳香剤などもやめたほうがよさそうです。
原因はよくわかっていませんが、フレグランスと呼ばれる商品を使っていると、わんちゃんの具合が悪くなることが多いようです。
鼻が良くきくので、人間にとっては少しの香りでも具合が悪くなってしまうのかもしれませんね。
蚊よけになるということで使いたい方もいるかもしれませんが、できればがまんしてあげてください。
犬にレモンはあげなくてもいい
犬にはレモンの好きな子は少ないです。
積極的には上げないようにしてほしいですし、芳香剤や柔軟剤などにも気を付けてあげてくださいね。
コメント