犬はオレンジを食べても大丈夫です。
またオレンジジュースも飲めます。
もし見ていない間に犬がオレンジをかじってしまったり、オレンジジュースを飲んでしまってもあわてる必要はありません。
少し様子を見て元気そうなら大丈夫です。
犬にオレンジをあげるときは、皮や種はとってからあげるようにしましょう。
また薄皮もできるだけ取ってからあげると食べやすいですしおなかも壊しにくいです。
![](https://furutobi.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_6657-225x300.jpg)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=44WZEV+CBK4MQ+5MKS+5Z6WX)
犬はオレンジを食べていい
犬はオレンジを食べても大丈夫です。
大丈夫ですが外側の皮は犬にとってあまりよくない成分が入っていますし、輸入品であれば外側の皮に農薬などが散布されていますのでまるごと食べてしまわないように気を付けてあげてください。
また種も固いのであげないように、薄皮はできるだけ取ってあげてほしいですが、取れなければそのまま食べても大丈夫です。
犬はオレンジジュースを飲んでもいい?
犬はオレンジジュースを飲んでも大丈夫です。
ですが甘くておいしいオレンジジュースは糖分が多く、肥満の原因やフードを食べない原因になってしまいますのであげすぎには注意しましょう。
できれば100%オレンジジュースや無糖のものがおすすめです。
- ブラッドオレンジも大丈夫?
-
ブラッドオレンジも食べても大丈夫です。
- ネーブルオレンジも食べていい?
-
ネーブルオレンジもオレンジも同じものですので、食べて大丈夫です。
- オレンジの皮は食べても大丈夫?
-
外側の皮は食べないようにしましょう。内側の薄皮は食べても大丈夫ですがむいてあげたほうがおなかに優しいです。
オレンジは酸っぱいので犬は無理に食べなくてもいい
みかんは好むわんちゃんも多いですが、オレンジは酸っぱいのであまり好きではないわんちゃんも多いです。
また初めて食べるときは、アレルギーがないかどうか確認するために、1口だけにして30分くらい様子を見てください。
吐いてしまったりかゆがったり、様子がおかしいようなことがあれば獣医さんへ行ってくださいね。
何かしら果物アレルギーを持っているわんちゃんは食べるのをやめておきましょう。
コメント