シャインマスカット・ブラックシャインマスカット・レッドシャインマスカット⇒

ロイヤルガラ(りんご)はまずい?特徴や値段

当ページのリンクには広告が含まれています。

ロイヤルガラというりんごは私はまずいと思います。

はっきりと言ってしまいましたがまずいです。

冬の間に日本の美味しい蜜入りサンふじのりんごを食べ続け、りんごの季節が終わったのかと思ったらお店に出てくるロイヤルガラ。

色鮮やかで小ぶりのりんごはそれはそれはおいしそうで。

ついつい手に取ってしまうわけですが。

まずいです。

まずいと言い切るのはよくないですね、好きな人は好きかもしれません。

私(45歳)が小さいころに屋台で買ったりんごあめの中のりんごの味がするのです。

ロイヤルガラ
総合評価
( 2.5 )
メリット
  • 小さくてかわいい
  • 色が濃くてきれい
  • お弁当に入れやすい大きさ
  • 春でもりんごが食べられる
デメリット
  • もさもさしている
  • 酸味がない
  • あまりおいしくない
  • 昭和の時代の屋台のりんごあめの中のりんごのような味がする
目次

ロイヤルガラ(りんご)はまずい?

ロイヤルガラはまずいと思います。

ロイヤルガラ

食べれないほどではないですが、サンふじなどの蜜入りりんごに比べるとおいしくないです。

もしかすると食べるタイミングにもよるのかもしれませんが、私が食べたロイヤルガラは(4つあったのですが)どれももさもさしていて、酸味もなく、ぼそぼそとした何かを食べてしまった、という感想でした。

もう買わないかなぁという感想です。

ロイヤルガラの特徴

これだけまずいまずいと連呼していますが、ロイヤルガラの特徴をご紹介します。

ロイヤルガラ

色鮮やかな赤い色をしています。

大きさは小ぶりでテニスボールくらいです。

前に食べたピンクレディも同じくらいの大きさでした。

ピンクレディは酸味が強くシャキシャキしていましたが、ロイヤルガラは正反対のりんごと言ってもいいくらいで酸味がなくもさもさしていました。

たとえるならサンふじと王林の違いに似ているでしょうか?

ロイヤルガラ 半分

半分に切ったところです。

実がとても黄色い色をしています。

外側も内側も色が濃いりんごです。

ロイヤルガラ カット

全体に蜜が入っているのかな?と想像するような色ですが、そうではありません。

実は詰まっていますが、やわらかく、もさもさしています。

味が空洞になっている、というと伝わるでしょうか?

ロイヤルガラの値段

ロイヤルガラの値段は、4つで380円ほどでした。

スーパーでは4つで400円くらいで売られていることが多いようです。

この値段は冬に出回っている通常のりんごとあまり変わらない値段です。

ロイヤルガラの時期

ロイヤルガラは5月から7月ごろ、日本のスーパーなどで見かけることができるりんごです。

いつも見かけるふじや王林などの季節とはずれていて、あまりりんごを見かけない季節に食べられる外国産のりんごです。

ロイヤルガラの産地

ロイヤルガラはニュージーランドやアメリカ、オーストラリアなどで多く生産されています。

私が買ったロイヤルガラはニュージーランド産のもので、今のところニュージーランド産以外のロイヤルガラは見かけたことがありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
旬の果物がお得に買える!

■期間限定■送料2ヶ月無料キャンペーン
=============================
有機野菜などナチュラル生活なら「Oisix」がおすすめです!

入会金・年会費がいっさいかからず、便利でおトクに
ナチュラル&オーガニック生活が満喫できるのが
Оisixの定期宅配サービスの「おいしっくすくらぶ」
会員になると

■特典1 ご利用金額に応じて『送料割引』『最大で無料』に
■特典2 産直・ギフト商品がいつでも『5%OFF』
■特典3 Оisixポイントが貯まります♪

その他にもОisix会員限定の希少な商品、割引商品、プレゼント企画など
おトクな特典がいっぱい!
=============================
こちら>>

この記事を書いた人

似ている果物を食べ比べてどっちがおいしい?という素朴な疑問を解決しています
愛媛では手に入りにくい果物が多いのが悩みです

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次