シャインマスカット・ブラックシャインマスカット・レッドシャインマスカット⇒

紅秀峰と佐藤錦 どっちが高い?特徴の違いやどっちが美味しいのかをレビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。

紅秀峰と佐藤錦はどっちが高いかというと2025年現在では値段はそんなに変わりません。

紅秀峰と佐藤錦は店頭に並ぶ時期が微妙にずれているので、同時に見かけることはほぼありません。

ですので「あれ?違う種類のさくらんぼだったの?」ってこともありそうです。

とはいえ食べ比べてみると明らかな違いがあります。

くだものの酸味の好きな人は佐藤錦、酸味の苦手な人は紅秀峰が美味しいと思うのではないでしょうか?

この記事ではそれぞれの特徴の違いについて詳しくご紹介していきます。

あわせて読みたい
さくらんぼのお取り寄せ 【自宅用】 人気ショップランキング 自宅用、家庭用、訳ありさくらんぼのお取り寄せ、人気ショップをランキングでご紹介します。 自宅用のさくらんぼはたくさん入っていてたくさん食べられるのでとっても魅...
目次

紅秀峰と佐藤錦はどっちが高い?

紅秀峰と佐藤錦は2025年現在、値段はどちらも同じです。

約3年前は紅秀峰のほうが佐藤錦よりも若干値段が高かったのですが、今年(2025年)私が購入した紅秀峰は佐藤錦と同じ値段で販売されていました。

少し前までは紅秀峰はたくさん作られていなかったのでちょっと高かったようですが、最近では栽培数も増えてきたのか価格も下がってきているようです。

また、私の住んでいる愛媛で紅秀峰を見かけることは滅多になかったのですが、今年はすんなり見つけることができたので、流通も増えてきているのかな?という印象です。

紅秀峰と佐藤錦の違い

紅秀峰と佐藤錦の違いは、時期と味にあります。

スクロールできます
紅秀峰
紅秀峰
佐藤錦
佐藤錦
値段3,000円~5,000円/㎏3,000円~5,000円/㎏
口に広がる甘みがある
酸味が少ない
さわやかな甘みがある
酸味もある
パリッとするやわらかい
赤が濃いうすい赤
時期6月下旬~7月中旬6月中旬~下旬
産地主に山形主に山形
読み方べにしゅうほうさとうにしき

紅秀峰のほうが佐藤錦に比べて味が甘く、酸味が少ないので、酸味の苦手な人でも食べやすいさくらんぼです。

また紅秀峰は輸送に強いという利点があるので、贈り物には佐藤錦よりも紅秀峰のほうが向いていると言えそうです。

またお中元の季節にちょうど出回るのも紅秀峰ですね。

紅秀峰と佐藤錦 どっちがおいしい?

紅秀峰と佐藤錦はどっちがおいしいかと言われると、おそらく紅秀峰と答える方が多いのではと思います。

紅秀峰は最近はやりの酸味が少なくて甘い果物で、佐藤錦は昔ながらの酸味のあるおいしい果物だからです。

いちごで言うところのあまりんと章姫のような、あまおとめとあまおうのような、ぶどうで言うとシャインマスカットとグリーンシードレスのような、そんな違いがあります。

とはいえ、同時期に一緒に食べ比べることができない2つのさくらんぼですので、それぞれの時期に合わせて両方味わってみてください。

佐藤錦を食べて紅秀峰を食べれば、1か月近くもさくらんぼをおいしく食べることができるのでラッキーです。

紅秀峰ができるまでは6月の上旬~中旬の2週間ほどしかさくらんぼを食べるチャンスがなかったので、それが1か月に伸びたとなると、さくらんぼを口にする機会も増えそうですよね。

あわせて読みたい
さくらんぼのお取り寄せ 【自宅用】 人気ショップランキング 自宅用、家庭用、訳ありさくらんぼのお取り寄せ、人気ショップをランキングでご紹介します。 自宅用のさくらんぼはたくさん入っていてたくさん食べられるのでとっても魅...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

花粉対策に今話題の柑橘じゃばらを試してみませんか?

じゃばらは和歌山県の有田ミカンの産地で生産されている柑橘で、果汁が花粉の症状を和らげてくれると感じる人が多いそうです。

少しでも緩和されるとうれしいですよね。

ジュース、ジャムなどお好みのものを選べるところも魅力的です。

ぜひ試してみてくださいね。

\つらい花粉対策に/

のどのうるおいにも

この記事を書いた人

似ている果物を食べ比べてどっちがおいしい?という素朴な疑問を解決しています
愛媛では手に入りにくい果物が多いのが悩みです

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次