せとかは柑橘の中でもおいしい品種で「柑橘の大トロ」とまで呼ばれていますが、「せとかがまずい」という人にはいくつか理由があって
- せとかの味がそもそも好みじゃない
- せとかが古くなっていた
- 早熟だった
といった理由が考えられます。
私はせとかがそもそもあまり好みじゃないので、まずいとまではいかないですがそんなにいうほどおいしいかなぁ?とは思いましたが、このせとか独特の香りが好きな人は本当に大好きなのではないでしょうか?
そんなせとかについて詳しくご紹介していきます。
- とろけるような濃厚な味とおいしさ
- 酸味がなく甘さが引き立っている
- 独特のいい香りがする
- 香りが独特
- 手でむきにくい
→せとかの予約が始まっています!!
\産地直送!季節の果物お取り寄せ/
期間限定お買い得商品も!
せとかはまずい?おいしいせとかの選び方
まずいせとかに当たってしまう理由として考えられることは3つあります。
それは
- 買った時期が遅かった
- スーパーに長く置かれていて古くなっていた
- あまり好きじゃなかった
それぞれについて詳しく説明していきます。
買った時期が遅かった
せとかの旬の時期は2月~3月ですが、買った時期が3月下旬くらいになっているともう出荷も終わって、スーパーや物流の間の倉庫でしばらく置いておかれたものである可能性もあります。
そうすると、見た目はいくらおいしそうでも時季外れでちょっと古いせとかになってしまうので、急激に味が落ちておいしくなくなってしまうんです。
おいしいせとかを食べるなら、旬の時期~最盛期である2月から遅くとも3月上旬に。
さらに言うと、産地直送のせとかならはずれを引くこともありません。
産地直送のせとかならJAタウン(農協のネットショップ)が信頼もできておすすめです。
1月から予約も始まっていますので、せとかが欲しい方はぜひ見てみてくださいね。
→せとかの予約が始まっています!!
\産地直送!季節の果物お取り寄せ/
期間限定お買い得商品も!
スーパーに長く置かれていて古くなっていた
せとかはとても高級なくだものです。
1個600円とか1000円を超えることもあります。
そんな高級果物なので、スーパーにあってもなかなか売れなくて、見た目がぎりぎりになってきたから値下げをして店頭に並べてあった・・・ということもあり得ます。
そうなると、見切り品同然のせとかのため、味や品質がとても落ちていて、食べれる代物ではなくなっていたということも考えられます。
せとかはおいしい時期に新しいものを食べるとおいしいですから、ぜひ、新鮮なものを買って食べてみてください。
JAタウンなら比較的安心価格で産地直送のものが購入できますよ。
せとかが好みではなかったから
そして3つ目の理由はせとかが好みではなかったからです。
せとかは甘くてとろけるように美味しいのが特徴なんですが、独特の香りがあります。
その香りはトロピカルというか、芳香剤に近い香りだなと私は思っていて、結構きついんですよね。
その香りが嫌いだと、どんなに味がおいしくてもこのみかんはおいしくない、いやまずい、という感想になってしまうと思うんです。
私も実はこのせとかの香りはちょっと苦手、、、もともと芳香剤が苦手でファブリーズ系も無香料を選ぶ派なんですが
結構きつめの香りで苦手です。
なのでおいしいけどもう一度箱買いするかというと、ちょっと・・・たぶん買わないですね(笑)
せとかがまずいと思った方、私がせとかよりおいしいと思った「真穴みかん」を食べてみてください。
ふつうの温州みかんなんですが、この甘さにはおどろきますよ!
せとかの美味しい産地はここ
せとかのおいしい産地をご紹介します。
せとかは
- 愛媛
- 佐賀
- 広島
- 長崎
- 和歌山
など、日本全国のみかんの産地で栽培されています。
一番生産量が多いのは愛媛で、次いで佐賀、広島と続きます。
せとかには「ハウス栽培」と「露地物」があって、ハウス栽培のものは12月ごろから、露地物は2月ごろから3月いっぱいまでおいしくいただけます。
ハウス栽培は見た目がきれいで味も引き締まっておいしいですが、露地物のほうがお値段もお安く甘みがあっておいしく頂ける気がしています。
せとかはお値段が張るので通販だと和歌山県産のせとかが多く扱われています。(予約商品です)
家庭用は2.5㎏=6,000円くらいで購入できます。
せとか1個当たりの価格
贈答用のせとかは、1個当たり600円~1000円ほど。
家庭用のせとかは通販だと1個当たり400円~500円くらいで購入できます。
せとかの産地愛媛の地元スーパーなどでは、3個で500円くらいなので普通のみかんの8倍くらいのお値段ですし、オレンジの2.5倍くらいのお値段です。
JAの規格に合わなかったせとかは農家さんが直接袋に入れて地元の市場に売りに出しているところもあります。
愛媛県今治市のさいさいきてやにせとかの時期の2月~3月ごろに立ち寄ると、見た目はあまり立派ではないけれど、味は満点なおいしいせとかをお買い得価格で手に入れることができます。
産地直送のせとかならJAタウン(農協のネットショップ)が信頼もできておすすめです。
1月から予約も始まっていますので、せとかが欲しい方はぜひ見てみてくださいね。
→せとかの予約が始まっています!!
\産地直送!季節の果物お取り寄せ/
期間限定お買い得商品も!
せとかの旬の時期
せとかの旬の時期は2月・3月です。
時期が短いので出会える期間も短くなってしまいますが、あらかじめ予約しておくと買いそびれたりする心配もなくなります。
また2月以前に見かけるせとかは、ハウス栽培のものが多いです。
ハウスもおいしいですが、露地物に比べてお値段も高いですし、味もちょっとお上品なのでおいしいせとかを味わうためには露地物をぜひ食べてみてくださいね。
せとかは甘くない?甘くする方法とは
古いせとかはくそまずいって聞いたから旬の時期の最初にせとかを買ったのに、ぜんぜん甘くない、むしろ酸っぱい!ということがあります。
その場合は、まだ収穫したばかりでせとかの甘みが落ち着いていない可能性があります。
とくに農家さんから直送と書いてあるせとかは、収穫したばかりのものなので届いてすぐ食べると「あれ?」と思うことも。
箱買いして届いたせとかは常温なら2日くらい、冷蔵庫なら1週間くらいおいておくと甘くなりますよ。
宅急便で送られている間の気温などでも差が出るので、とりあえず1個食べてみてもう少し置いておくかどうかを決めてみてくださいね。
また家庭用を買ってしまった場合、どうしても酸味が抜けないこともあります。
納得いかなければ購入したお店に連絡してみてください。
通販をしている農家の方はいい人が多いので交換してくださることが多いと思います。
産地直送のせとかならJAタウン(農協のネットショップ)が信頼もできておすすめです。
1月から予約も始まっていますので、せとかが欲しい方はぜひ見てみてくださいね。
→せとかの予約が始まっています!!
\産地直送!季節の果物お取り寄せ/
期間限定お買い得商品も!
せとかが買える通販はここ
産地直送のせとかならJAタウン(農協のネットショップ)が信頼もできておすすめです。
1月から予約も始まっていますので、せとかが欲しい方はぜひ見てみてくださいね。
→せとかの予約が始まっています!!
\産地直送!季節の果物お取り寄せ/
期間限定お買い得商品も!
楽天やアマゾンなどのショッピングサイトでも購入できます。
もちろん、千疋屋でも購入できます。
\誰もが一度は食べてみたい高級フルーツ/
生菓子・焼き菓子・ゼリーも
せとかはふるさと納税でも人気
せとかは高級フルーツなので、毎年ふるさと納税を使って買っている人も多いフルーツです。
また贈答用としてふるさと納税で購入している方もいるんですよ。
ふるさと納税にまだチャレンジしたことないという方は、この機会にぜひチャレンジしてみてくださいね。
コメント