シャインマスカット・ブラックシャインマスカット・レッドシャインマスカット⇒

九州屋プラスは高い?人気のカットフルーツ・ギフトの口コミ

当ページのリンクには広告が含まれています。

青果専門店「九州屋」のオンラインショップ、『九州屋プラス+』の値段は高いものが多いと思っている方もいるかもしれませんが、旬の季節の家庭用のものならスーパーよりもお得に買えることも多いです。

もともと高級デパートに入っている高級青果店で、質の高い果物や野菜がそろっていておいしいのにこのお値段?とびっくりすることもあるんですよ。

お店に行かなくてもデパ地下で売られているおいしい野菜や果物が手に入る『九州屋plus+』はどんどん利用する方が増えているそうです。

この記事ではデパ地下高級青果店「九州屋」のオンラインショップ「九州屋プラス」についてご紹介していきます。

\デパ地下青果店の高級フルーツ/

年配の人も知っている高級感のある老舗

目次

九州屋プラスは高い?

九州屋はデパ地下高級青果店なので、一般的なスーパーと比べると値段が高いと思われがちですが

ネットで注文できてクール便で届くのにこのお値段?と思うような野菜や果物が見つかることもあります。

普通のスーパーより安いし、野菜がきれいということでこの方も満足されています。

https://twitter.com/Chiron_neko/status/1413323317444968449

これだけ入って1,000円とはかなりお安いです!

デパ地下にあるので高い高いと思われがちなんですが、実店舗でもお安い価格のものが手に入ります。

楽天やAmazonに慣れてしまって、どうせこういうところは高いだろう・・・と思われがちなんですが

意外と良心的な価格な野菜や果物が多く、送料も3,240円以上購入で無料になるのでかなりお得です。

\デパ地下青果店の高級フルーツ/

年配の人も知っている高級感のある老舗

九州屋プラスで人気のカットフルーツの口コミ

九州屋プラスで人気のカットフルーツは見た目がすごくてかわいいのですが、特定の店舗でしか受け取れないのがネック。

全国から注文はできますが、配達はしてもらえません。

もし受け取り側の方が受け取り店舗の近くに住んでいる場合は受け取りに行ってもらってギフトとすることも可能ですが

仲良し家族くらいじゃないとそういった方法は難しいかもしれません。

とはいえ、見た目が映えるので九州屋でも人気の商品です。

九州屋カットフルーツのラインナップ

カットフルーツは季節やイベントごとに違う商品が並びます。

バレンタインにはこんなかわいいカットフルーツ盛が!

卒業や入園・入学などに最適なお祝いフルーツ。

公園で飲食可のお花見ができるようになれば、お花見の時にも花を添えてくれそうです。

母の日にはどうやったらハート形にくりぬけるのか分からないすごいメロンが!

これはもらったらびっくりうれしいプレゼントになりそうです。

ちょっと季節が飛びますが、クリスマスにはこんなかわいいフルーツ盛が。

クリスマスパーティにも良さそうですよね!

ケーキはちょっと・・・と言う方は、ケーキの代わりにフルーツ盛もいいかもしれません。

年を取ってくるとケーキはちょっと・・・1カットでも胃もたれすることも出てきますしね・・・

\デパ地下青果店の高級フルーツ/

年配の人も知っている高級感のある老舗

フルーツタワーも人気

見た目がすごいのにお値段が2,700円とお手頃なフルーツタワーも人気です。

パイナップルにいろんな果物がかざってあって、かなりのボリュームです。

大きすぎて余ってしまったら1個ずつ外して冷凍しておけば食べられますので、人数などもあまり気にせず注文できるところも魅力の1つですね。

九州屋カットフルーツを受け取れる店舗

カットフルーツはネット注文または電話、店舗にて予約をして、お店に受け取りに行きます。

カットフルーツを受け取れる店舗は

  • 渋谷ヒカリエShinQs店
  • 東急二子玉川店
  • 東武池袋店
  • 小田急西口ハルクベジフルマルシェKYUSHUYA
  • シァル横浜店
  • 東急日吉店
  • 東急たまプラーザ店
  • ららテラス武蔵小杉店
  • 名鉄一宮店

この9店舗でのみ受け取ることができます。

注文の際も、店舗の名前が書いてあるものを選んで注文します。

九州屋plus 1

このように店舗名が書いてあるので、選び間違えないように注意してくださいね。

東京、神奈川、名古屋でしか注文できないのが残念なところですが、カットフルーツ以外のフルーツギフトならどこの店舗でも注文できますしネットでの配達も可能です。

\デパ地下青果店の高級フルーツ/

年配の人も知っている高級感のある老舗

九州屋プラスの野菜の評判

九州屋プラスにはスーパーではなかなかお目にかかれないような野菜もラインナップされているのが魅力です。

九州屋plus 2

スーパーではなかなかお目にかかれないめずらしい果物トマトや

九州屋plus 3

不思議なキノコたち・・・

九州屋plus 4

有機野菜のセットなどもあります。

有機野菜の宅配などもありますが、定期的に来ても量が多くて困ったりなどなど定期便っていろんな不都合もありますけど、こうやって1回ずつ注文できるのもいいですよね。

ほかの果物や野菜も注文できますし。

ほかにも食用のお花とか小菊や、ちょっとおしゃれな料理に使えそうな葉っぱ類とか香草類なども販売されていて、野菜ならなんでもそろうので想像以上に便利なんですよ。

時期が外れている野菜は確かに高くて、4月中旬の白菜は1個で498円もしてしまっていますが、

旬の野菜を選べばそんなにべらぼうに高くはありませんし、先ほどの有機野菜セットは普通にスーパーで買うよりも品ぞろえもよくてお値段も高くないのでおすすめです。\デパ地下青果店の高級フルーツ/

年配の人も知っている高級感のある老舗

九州屋plusのクーポン情報

九州屋plusにはクーポンはありません。

ですが、季節によってお得なセットが販売されています。

お正月には福袋が販売されますし、地方とタイアップしたセット商品なども販売されることがあります。

また3,240円以上お買い物をすれば送料が無料になるのはかなりお得です。

野菜や果物の定期便を注文しようかどうしようかと悩んでいる方も、九州屋plusのような毎回ほしい時に野菜を注文できる方が自分に合っていると思う方も多いと思います。

九州屋plusの野菜や果物の品質はかなり良いものがそろっていて傷んでいるものが届くということはほぼないのもメリットです。

品ぞろえもかなりいいので、欲しいものがないといったストレスもありません。

お買い物に行くのが大変な時こそぜひ利用してみてくださいね。

\デパ地下青果店の高級フルーツ/

年配の人も知っている高級感のある老舗

あわせて読みたい
お中元・お歳暮におすすめの高級フルーツは?旬の詰め合わせやゼリーなど お中元やお歳暮に普段自分では買わないような高級フルーツを贈るととても喜ばれますよね。 ちょうどお中元の季節はぶどうなどの高級フルーツがありますし、お歳暮の季節...
あわせて読みたい
最高級フルーツはこれ!おすすめの果物屋さんはここ! フルーツの中でも最高級フルーツって何なのでしょうか? 世界には多くのフルーツがあって、その中でも高級フルーツと言われるものはいちごやマンゴー、ぶどうなどなどた...
あわせて読みたい
高級フルーツギフト おしゃれなものや産地直送 詰め合わせなどのおすすめ 高級フルーツギフトはいろんな場面での贈り物に便利ですよね。 見た目がおしゃれなものは贈る側も贈られる側もうれしいものですし、産地直送なら新鮮さや安全がアピール...
あわせて読みたい
高級フルーツ 珍しいものランキングTOP5 世界一高い&日本で一番高いフルーツは? 高級フルーツの中でも珍しいものをランキングにしてご紹介します! 今や高級フルーツの代名詞ともいえるシャインマスカットは意外と手に入りやすくて珍しいとはいいがた...
あわせて読みたい
冬・3月・5月・夏の高級フルーツはこれ!内祝いにも最適なフルーツギフト 冬の時期や3月、5月、夏の高級フルーツはどんなものがあるのでしょうか。 秋はぶどうや梨などいろんな果物が思いつきますが、他の季節ってなかなか思い浮かばないもので...
あわせて読みたい
さくらんぼのお取り寄せ 人気ショップランキング 母の日にも さくらんぼをお取り寄せできる人気ショップをランキングでご紹介します。 さくらんぼは母の日にも人気で、5月から6月ごろの決まった時期にしか食べられない、毎年楽し...
あわせて読みたい
もらってうれしい果物(ギフト)ランキング2022 果物って意外にももらうとうれしいものではありませんか? 私は焼き菓子や和菓子をもらうのもうれしいですが、その辺では買えないちょっといい果物をもらうととてもうれ...
あわせて読みたい
高級フルーツ店ランキング! ギフトにぴったりおすすめ13店 手土産や贈り物の果物は、ネット通販よりも店舗で購入して持っていきたい場合や、そのお店の包装紙で包んでほしいという場合もありますよね。 私も目上の方へのお中元や...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

花粉対策に今話題の柑橘じゃばらを試してみませんか?

じゃばらは和歌山県の有田ミカンの産地で生産されている柑橘で、果汁が花粉の症状を和らげてくれると感じる人が多いそうです。

少しでも緩和されるとうれしいですよね。

ジュース、ジャムなどお好みのものを選べるところも魅力的です。

ぜひ試してみてくださいね。

\つらい花粉対策に/

のどのうるおいにも

この記事を書いた人

似ている果物を食べ比べてどっちがおいしい?という素朴な疑問を解決しています
愛媛では手に入りにくい果物が多いのが悩みです

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次