シャインマスカットより美味しいぶどうと検索すると、「次世代のシャインマスカット!」とか、「黒い色のシャインマスカット!」とか、色々出てくるわけですが。
結局、「〇〇のシャインマスカット!」って言ってる時点でシャインマスカットが一番おいしいって言っているようなもんだと思いませんか?
私もその「次世代の!」をいくつか食べてみましたが、シャインマスカットに勝るぶどうは今のところないと思いました。
もし、あるとすれば藤稔(ふじみのり)かな!とは思いますが。
シャインマスカットと比べてみたぶどうの種類をご紹介します。

- とても甘い
- みんな知ってる高級ぶどう
- おいしい
- 値段が高い
シャインマスカットより美味しいぶどうなんてあるのか?
シャインマスカットよりも美味しいぶどうと調べると、検索では『マスカット・オブ・アレキサンドリア』というぶどうや、新しい品種のクインニーナ、オーロラブラック、藤稔なども書かれています。
ですが全部食べてみた私からすると、シャインマスカットよりおいしいぶどうはまだこの世にはない。
と思うんです。
それぞれのぶどうの特徴を見てみてください。
どう思いますか?
マスカット・オブ・アレキサンドリア
マスカット・オブ・アレキサンドリアは、昔から日本にあるマスカットのことです。

古代エジプト原産のマスカットでその香り高く高級感のある味わいは、エジプトのクレオパトラも好んで食べたと言われています。
このマスカット・オブ・アレキサンドリアは岡山県で多く作られています。
瀬戸内のおだやかで雨が少ない気候はエジプトの地中海気候に近くマスカットを育てやすかったことと、早くからマスカットに適したハウス栽培がなされていたため、130年もの昔からマスカットの産地として栄えてきました。
たしかにマスカット・オブ・アレキサンドリアはおいしいのですが、シャインマスカットほどの甘みがないですし、印象も薄いので私はシャインマスカットのほうが美味しいと思います。
巨峰
実は私も巨峰の方がシャインマスカットよりも美味しいのではないか?と思うこともあります。

巨峰を食べるととても甘くてとてもおいしいです。
これはやはり日本一おいしいのではないか!と思ったりすることもあります。
そしてそのあと、シャインマスカットを食べると。
なんて芳醇な香り。
巨峰は香り負けしていると思うんです。
甘みは巨峰のほうが勝ちです。
でもシャインマスカットの香りがおいしさを倍増させてくれていますし、もらうなら巨峰よりシャインマスカットのほうが嬉しいと思うのでシャインマスカットが一番おいしいと思うんですよね。
クイーンルージュ
クイーンルージュはナガノパープルと同じように長野でしか作られていないぶどうです。
シャインマスカットとユニコーンというぶどうの掛け合わせで、シャインマスカットの香りを持ちながらもシャインマスカットよりも糖度が高いのが特徴です。
クイーンルージュは赤系のぶどうなので、緑のシャインマスカット、黒の巨峰、赤のクイーンルージュと3大種なし美味しいぶどうがそろったと言われているそうです。
2021年に初めて出荷されたらしくまだまだ数も少ないのですが、クイーンルージュもこれからシャインマスカットのように有名になっていくのでしょうか?
クインニーナ
クインニーナはおいしいぶどうで、甘さもすっきりしている割に酸味もなく、穏やかな味でおちついて食べることができます。
ですが中に種があるのが難点です。
クインニーナとシャインマスカットを比べても私はシャインマスカットのほうが美味しいかなと思いました。

オーロラブラック
オーロラブラックもとてもおいしいぶどうです。
赤ワインのような濃い味がして、とてもおいしかったです。
それでも私はシャインマスカットのほうが美味しいと思いました。

藤稔
藤稔は巨峰とピオーネのいいとこどりをしたぶどうの味がして、なんだかすごくおいしかったです。
私はシャインマスカットに対抗するならの藤稔かなと思います。
ですがやはり、シャインマスカットのあの芳醇な香りは譲れない気がするんですよね。
とはいえ、人によってはシャインマスカットより藤稔のほうがおいしい!というかもしれません。
あまり市場に出回ってはいませんが、ぜひ食べてみてください。

シャインマスカットよりおいしいぶどうはなかなか無い
ということで、いろいろなぶどうを食べてみたわけなんですが、シャインマスカットよりもおいしいぶどうはなかなかないなと思いました。
それだけシャインマスカットはよくできたぶどうなんですね!

コメント