高級でおいしいと評判のシャインマスカットを食べたのに「ぜんぜん甘くない・・・」と感じたり「うわっ、甘すぎる!」と感じてしまうのはなぜなのでしょうか?
私が食べたシャインマスカットは本当のシャインマスカットじゃなかったのだろうか?なんて不思議に思ってしまいますよね。
実はシャインマスカットは熟成具合で味が違うぶどうなんです。
シャインマスカットがまだ熟しきっていない間に食べてしまうとしぶくて甘くないと感じ、反対に熟しきったものを食べると甘すぎる!喉痛い!!と感じます。
では良いころ合いのシャインマスカットを選ぶにはどうすればいいのでしょうか?
目次
シャインマスカットが甘くないと感じる理由
シャインマスカットが甘くないときは、シャインマスカットが青すぎることが理由です。
売っているものの中でも糖度が低い(糖度16くらい)とされる色は、黄緑色のシャインマスカット。

粒がこの黄緑(#b8d200)よりも緑色に近い場合、まだ糖度が低くて甘くないと感じてしまいます。
シャインマスカットと言えば緑色に近いイメージありますよね。

私たちがイメージするシャインマスカットはこんな色ではないでしょうか?
緑色のぶどうなんだから緑色でプリッとしている方がおいしいだろう!と思うかもしれませんが、これが大きな間違い。
実はシャインマスカットは黄色くなればなるほど糖度が上がって甘さが増すので、私たちのイメージの中にある黄緑色のぶどうを買うと甘くないぶどうに当たってしまうのです。
スーパーでは長持ちさせるためにまだあまり熟していないシャインマスカットを入荷していることもあります。
入荷したばかりのシャインマスカットは新鮮な感じがするんですが、家に持って帰ってちょっと置いておいた方がおいしくなります。
そんなこと言われても色なんて分からない・・・という場合は、プロが選んだシャインマスカットならおいしいものが食べられるので、
もう一度シャインマスカットをリベンジしたいと考えている方はぜひ、プロが選んだシャインマスカットを食べてみてください。
食べごろのフルーツをプロが選んで毎月お届けしてくれる果物のサブスク、タウンライフマルシェは果物のグレードが高いのにお値段がとてもリーズナブル。
タウンライフマルシェの季節のフルーツ定期便を知らないのはちょっと損していると言っても過言ではありません。
この機会にぜひ見てみてくださいね。
シャインマスカットが甘すぎると感じる理由
シャインマスカットが甘すぎると感じる理由は甘くない理由と違っていくつか原因があります。
- シャインマスカットが熟しきっている
- 甘いものが好きじゃない
- 果物の酸味が好きなのに酸味がない
こんな原因が考えられます。
シャインマスカットが熟しきっている
シャインマスカットが熟すとこんな色になります。

です。
先ほどの甘くないのは黄緑色でしたが、熟した色は緑黄色です。
黄色みがかった緑色から緑がかった黄色に変わるんですね。
ここまで黄色になってくるとぶどう特有の渋みも酸味もなくなって実も柔らかくなり、甘さはぶどうとしては最高レベルの糖度22になることも。(通常は20くらいです)
こうなると甘くて甘くてびっくりすることもあるようです。
柿を食べるときも熟した柿が好きな人と、ちょっと固い方が好きな人がいると思うんですが、それと同じで熟したシャインマスカットが大好きという人もいます。
ちなみに私はこんなに黄色いと甘すぎると感じるので、ちょっと緑がかっている方が好きです。
甘いものが好きじゃない
シャインマスカットに含まれている果糖は口に入れるとダイレクトに甘さを感じる糖分です。
それだけに「甘い!」っていう味が苦手な人は、「あっっま!!」と言って、敬遠がちになることも。
こういう方はもともとぶどうが苦手な人も多い気がしています。
果物ならスイカや梨は好き・・・という人は、シャインマスカットの甘さが苦手かもしれません。
果物の酸味が好きなのに酸味がない
実は私もそうなんですが、果物の酸味がたまらなく好きな人はシャインマスカットには酸味が少ないのでちょっと物足りなさを感じることがあります。
巨峰などは甘さもありつつ酸味もありますが、シャインマスカットには酸味がなくてちょっとのっぺらぼうみたいな味だなと思うことも時々あります。
でもこんなこと思ったら贅沢かなぁと思ってなかなかそんなことは口に出せないのですが、酸味ファンとしてはちょっと物足りないんですよね。
グレープフルーツや河内晩柑、文旦系が好き!という人は特に、シャインマスカットも美味しいけど酸味がないなぁと思う人も多いのではないでしょうか。
でも私は酸味が好きだけど果物全般が好きなのでシャインマスカットも好きです。
でも巨峰かシャインマスカット化と言われたら、巨峰かなぁ・・・という感じです。
シャインマスカットを買う時は色を見て選ぼう 失敗したくない人はプロに任せて
食べごろのおいしいシャインマスカットを買う時は、色を見て選ぶようにしましょう。


緑色っぽいものよりは黄色よりのものを。
この2つの色の中間位のものを選べると一番いいですが、スーパーでそれを判断するのは難しいですよね。
そんな時には果物のプロの力を借りてみてください。
果物のプロの選んだリーズナブルな果物は、タウンライフマルシェがお得です。
タウンライフマルシェの季節のフルーツ定期便は、毎月プロが東京豊洲市場で選んだ高級フルーツがリーズナブルなお値段で届きます。
シャインマスカットなど3種のぶどうが9月に、なんと3,980円で届きます!!
こんなにお得な定期便を見逃すのはもったいないです。
ぜひ見てみてくださいね。
シャインマスカットって甘いだけで美味しくないよね?
シャインマスカットが甘いだけで美味しくないという意見には私は賛同しかねるんですが、ちょっと甘すぎるかなぁという気持ちも分からなくはないです。
今はどんどん甘い果物が出てきていますよね。
愛媛みかんのせとかや甘平しかり。
通常の温州みかんですら真穴みかんや日の出みかんなど、糖度の高いみかんが人気です。
でもこういったみかんが人気の裏で、ちょっと甘すぎじゃない??と言っている人もいます。
甘くて酸味が少なくて食べやすい果物が求められた結果がシャインマスカットでありせとかなのかもしれません。
でも昔からある果物も食べて本当の果物の味が分かってこそ、真の果物好きと言えるのかもしれないなぁと思う次第です。
プレゼントにする果物なら高級フルーツ店がおすすめです。
ぜひこちらの記事も見ていってくださいね。
果物を贈るときに気になるのは、送った相手が喜んでくれるかどうかです。
そんな送り主と受け取る人の気持ちを一番に考えてくれているのが蝶結び。
蝶結びではフルーツコンシェルジュの選んだ自信をもっておすすめできる
体に優しく上質なフルーツがたくさんラインナップされています。
大切な方への出産祝いやお誕生日・記念日に、蝶結びのフルーツを贈りませんか?